2025.5まとめ
GWのあそびっぷりが良かった。
県内の遊び場、公園を巡り、かき氷を何度も購入。
念願の動物園では、動物よりも、クイズラリーや乗り物を楽しむ息子たち。
親の思惑通りにはいかない。
奈良へ旅行。子どもの遊び場中心で、子どもたちは大満足。
大人もトランポリン等ではしゃぎまわり(私は尿漏れが・・涙)
子供が嫌がるが、東大寺だけは行かせてもらう。
鹿さん効果で子供達も満喫。
暑いと文句が出だしたら、かき氷、鹿せんべいを購入。
鹿さんが追いかけてくれるおかげで、子どもの機嫌も復活。
大仏様、東大寺の建物のパワーに圧倒され、心が清らかになった。
旅行を満喫したら、家事、育児、仕事を頑張る欲が増す不思議。
お金を使いすぎて、その罪悪感を労働力で消そうとしてるのかな?
自分の健康管理、ダイエット、手を抜きすぎていた。
6月は7月の健康診断、子宮筋腫の定期健診に向けて、身体を整える時間を増やそうと思う。
センスの磨き方
センスの磨き方 トミタ・ジュン
・世間の常識は、常に自分のフィルターを通して、自分の常識として再構築し
適応力を日々磨いておく
・リアルな人とモノとの出会いのエピソードが、自分らしい物語を作る
3つ以上のコミュニティに顔を出す
→これからすぐできる事。やってみよう!
THE RULES OF WORK
THE RULES OF WORK できる人の仕事のしかた
リチャード テンプラー
・自身があり、リラックスしていてエネルギッシュな人
・自分の長所と短所を知る
→毎月考えてみよう!
今のところ
長所/フットワークが軽い・朗らか・人に合わせて対応できる
短所/波がある・気まぐれ・忘れっぽい・軸がぶれやすい
2025.3まとめ
3月は別れ、節目、で色んな事が起こる。
泣けるくらいの出来事があるのは頑張れた良い時間を過ごせた証。
そんな経験を子供たちに沢山積んでいってほしい。
息子の習い事、最後の発表。
一生懸命頑張っていてかっこよかった。
感動した。
成果を見せてもらえるのがありがたかった。
送迎が大変だなと何度も思ったが、それもチャラになった。
一生懸命指導してくださり、いつもニコニコ笑顔の先生。
4月からも頑張ってほしいと、心から応援している。
頑張る姿が素敵な二人の親になれて幸せだと感じた。
亡くなった母にも見せたかった。
いや、きっと見に来てただろうな。
私自身は、下の子供が卒園し、送迎がなくなる。
2人の子供の送迎が終わる。
嬉しくもあり、とても寂しい。
これからはもっと仕事に専念できる時間が確保できる。
頑張っていこうと思う。